
日々の暮らしを大切にすることが、私たちの仕事です
私たちの仕事は、「お客様の暮らしをより豊かな喜びで満たすこと」です。
一方で、「自分の暮らしを豊かにするヒントを見つける」ことが出来る仕事でもあります。”好きなモノに囲まれて、年齢を気にせず長く働き続ける
”ライフイベントに併せて暮らしと働き方のバランスを考える” そんな「お客様の暮らしと自分たちの暮らし」について真剣に考えている会社です。
スタッフ募集中のショップを探す
ブランドから探す
雑貨販売未経験者でも安心。
女性がライフステージの変化にあわせて楽しみがら長く働き続けられる職場です
「雑貨販売は初めて…」のスタッフ多数
接客販売の経験はあっても、「雑貨は初めて」のスタッフが多数。カフェやトリマーなど人と接するお仕事からの転職された方が多数活躍しています。
30代女性が中心に活躍中
スタッフの中心は30代。年齢や経験を重ねるごとに接客提案の幅が広がり、お客様との共感力も高まり、仕事が面白くなる30代女性が活躍中です。
長く働ける環境が整っています
平均勤続年数は5年ですが、在籍8年以上のスタッフも多く在籍。新人とベテランが楽しみながら働いています。
スタッフインタビュー
お客様の気持ちを丁寧に包む
以前はトリマーをしていました。動物も大好きですが、「人と接することが好き」「雑貨が好き」でこの仕事に転職しました。私自身がお客様の時によくプレゼントを購入する際に利用しており、その時にスタッフが親切に相談にのってくれ、手際良くラッピングして「お待たせしました」とにっこり微笑んでくれたスタッフは、今の私の目標とする先輩の一人です。お客様の思いを相手の方にきちんと届ける為に、プレゼントラッピングはどんな時も丁寧に、気持ちを込めて行っています。
接客は会話のキャッチボールから
接客で一番大切なことは「お客様の話をしっかり聴くこと」事だと思っています。こちらが一方的に説明するのではなく、まずはしっかりお話を聴く事から始まります。お客様の要望が確認できたら、こちらからお客様の好みやご希望に沿った商品をご提案しますが、その時も自分ばかりが話していないか気をつけています。お客様に気持ち良くお話していただいて、お気にいりの一品を見つけていたただく・・・・お客様と会話のキャッチボールを楽しみたいといつも思っています。
自分のアイデアを形にする仕事
私の部屋やキャトル・セゾンの店舗のディスプレイは全て店舗スタッフが中心となって考えます。勿論本部から、その時期に強化する商品やイベントの指示はありますが、具体的にどの場所で、どれくらいの広さで、どれくらいのボリュームで提案するかは、店舗スタッフが自分たちで考え、実行し、手直しを繰り返します。日々の営業を行いながら、先のことを考えるのは結構ハード。でも、自分がラフ案を書いて、何度も店長と打合せを重ねて作ったコーナーでお客様が足を止めてくださると、思わず「やった!」と嬉しくなり、また頑張ろうという気持ちになります。
研修・スキルアップ
首都圏・新人研修
店舗に立つ前に、まずは本部で2日間の研修があります。(首都圏のみ)会社の歴史、お客様をお迎えする心構えに始まり、ラッピングや金銭授受、POS操作も練習します。
店舗OJT
入社から約4ヶ月は研修期間。先輩スタッフからのOJTで、店舗業務の基礎を学びます。実際のお客様を目の前にすると、ドキドキは最高潮。先輩が隣でいつでもフォローしてくれるので、落ち着いて対応します。
君やる研修
入社2~3年目のスタッフを対象とした研修に「君やる研修」があります。全国の同じ立場のスタッフが一堂に会し、テーマにグループディスカッションが中心の研修です。他店のスタッフとの横のつながりも出来る貴重な機会です。